厚生労働大臣より次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん認定」を頂きました
株式会社イズミテックは、2024年6月19日に「子育てサポート企業」として、厚生労働大臣より「くるみん認定」を頂きました。
「くるみん認定」とは、次世代育成支援対策推進法に基づき、行動計画の策定・届出を行った企業(労働者101人以上は義務、100人以下は努力義務)のうち、一定の基準を満たした企業に対し厚生労働大臣が認定する制度です。
当社では、時差出勤制度や時間単位有休など、柔軟な働き方ができるよう整備を行っており、これらが仕事と子育ての両立支援として公に認められた形になります。
また、当社は2022年にも女性活躍推進法に基づく「えるぼし認定」を取得しており、「くるみん」「えるぼし」両方の認定を受けた企業は豊橋市および東三河8市町村内で初めてとなります。
引き続き、職場の就労環境改善に努め、イズミテックで働く社員全員が生き生きと活躍できる環境づくりを行ってまいります。
<ご参考>
厚生労働省 愛知労働局 次世代法に基づく認定企業名公表について(外部リンク)
女性活躍推進法に基づく「えるぼし認定」を取得しました
2024年 夏季休業のお知らせ
2024年夏季休業日及び試料受付のご案内になります。
ものづくり博2024 in 東三河に出展いたします
2024年6月14日(金)~6月15日(土)開催の
ものづくり博2024 in 東三河に出展いたします。
【開催日】:2024年6月14日(金)~6月15日(土)
【時 間】:10:00~16:00
【会 場】:豊橋市総合体育館(愛知県豊橋市神野新田町字メノ割1の3)
【費 用】:入場無料
詳細情報:ものづくり博2024 in 東三河
(リンク元:https://monohaku.info/)
皆様のご来場をお待ちしております!
★展示予定内容★
————————————————————————————
【植物の生育試験】
サーキュラーエコノミーの取組において、廃棄物を肥料として活用する場合、
肥料の有効性を評価する必要があります。
弊社では、肥料の有無でどのように生育に差が出るのか
コマツナを用いた生育試験が可能です。
展示ブースでは、実際の生育試験の様子をご覧いただけます。
【騒音対策シミュレーション】
弊社では防音対策における騒音シミュレーションを実施しております。
シミュレーションにより、防音対策が必要な箇所を特定したり、
防音対策の効果が十分であるか、把握することができます。
展示ブースでは、防音対策の一つである「吸音材」の効果を
聴いて体験できるコーナーを設けております。
————————————————————————————
2023年度 GHG(温室効果ガス)排出量
2023年度のGHG排出量は下記の通りです。
項目 |
単位 |
2021年度 |
2022年度 |
2023年度 |
Scope1 |
t-CO2 |
78 |
77 |
75 |
Scope2 |
t-CO2 |
256 |
461 |
191 |
Scope1+Scope2 |
t-CO2 |
334 |
538 |
266 |
※2023年にSBT(Science Based Targets)イニシアチブの認定を取得しました。
一般事業主行動計画(第2期)の公表について
この度、株式会社イズミテック一般事業主行動計画(第2期)を策定しましたので、お知らせいたします。
次世代育成支援対策推進法に基づく一般事業主行動計画
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
以下サイトにも同計画と企業データを掲載しておりますので、併せてお知らせいたします。
両立支援のひろば
女性の活躍推進企業データベース